|
東京第6では、プロのカメラマン神吉猛先生を専任講師として
月例会で作品の講評、指導をお願いしています
他の人の作品をたくさん見ることで、アイデアやヒントがもらえます。
このウェブサイトで掲載されている写真を著作権者の事前の許諾を得ること無く、使用または利用することを禁じます
Copyright © 1999– 2025, キヤノンフォトクラブ東京第6
画像をクリックすると拡大します(別画面)
講 師 作 品 |

2025年1月1日 |
2025年1月14日 |

2025年2月13日 |
2025年3月11日 |
2025年4月12日 |
2025年5月25日 |
2025年6月22日 |
2025年7月8日 |

2025年7月11日 |
|
|
|
令和7年度 (2025年)月例会入賞作品(単写真) |
「初夏の甲斐駒ヶ岳」 |
「女神の横顔」 |

「モノレールと蓮の花」 |

「ごちそうさま」 |

「朝陽を映して」 |

「晩秋の彩り」 |

「影遊び」 |

「冬桜爛漫」 |

「柔らかな日差し」 |

「春の足音」 |

「安らぎの時間」 |

「サザンカ」 |

「狐の嫁入り」 |

「飛翔」 |

「咲き揃う桜と鬱金香」 |

「三本槍岳を望む」 |

「森のざわめき」 |

「フラワーハウス」 |
「ガンダム像が
お気に入り」 |

「朝焼けの富士と月」 |

「水滴シャワー」 |

「遭遇」 |
|
|
令和7年度 (2025年)月例会入賞作品(組写真) |

「ハス池はパラダイス」 |

「海と空」 |

「蓮祭りの公園」 |

「爽やかな春」 |

「水神大橋の夏」 |
   
「新春の浅草寺」 |
   
「スノーハイク」 |
   
「近代恐竜の骨格」 |
   
「初披露」 |

「興味深々」 |
   
「山里霧中」 |
   
「お参り」 |
  
「逞しい命」 |
   
「ソールライターの世界」 |
   
「薔薇と石楠花」 |
   
「それぞれの銀ぶら」 |
   
「銀座四景」 |
   
「道」 |
  
「只今休息中!yokosuka」 |
  
「雨に濡れて」 |
|
|
|
|

01 ぬくもりの日差し
|

02 ぬくもりの日差し
|

03 ぬくもりの日差し
|

04 ぬくもりの日差し
|

05 井の頭四景 寒い朝 |

06 井の頭四景 砕氷船が来た! |

07 井の頭四景 釣れたかな? |

08 井の頭四景 弁財天降臨 |

09 シモキタ
|

10 シモキタ
|

11 シモキタ
|

12 シモキタ
|

13 表参道界隈
|

14 表参道界隈
|

15 表参道界隈
|

16 表参道界隈
|

17 黙食
|

18 おもちゃのカメラで
|

19 河津桜
|

20 やさしさの色合い
|

21 梅香に誘われて
|

22 梅香に誘われて
|

23 梅香に誘われて
|

24 梅香に誘われて
|

25 梅
|

26 福寿草
|

27 薩摩寒桜
|

28 梅
|

29 夜明け
|

30 夜明け
|

31 夜明け
|

32 夜明け
|

33 梅と灯篭
|

34 梅と灯篭
|

35 梅と灯篭
|

36 梅と灯篭
|

37 春を探して
|

38 春を探して
|

39 春を探して
|

40 春を探して
|

41 エレガントな私
|

42 華やぐ早春
|

43 思案中
|

44 おつかい通り
|

45 枯蓮
|

46 氷上散歩
|

47 孤独
|

48 漂流
|

49 御苑の春
|

50 御苑の春
|

51 御苑の春
|

52 御苑の春
|

53 南伊豆早春
|

54 南伊豆早春
|

55 南伊豆早春
|

56 南伊豆早春
|

57 老梅の開花
|

58 右に大ブレ
|

59 左にブレ
|

60 先駆け
|

61 当世風観梅圖抄
|

62 当世風観梅圖抄
|

63 当世風観梅圖抄
|

64 当世風観梅圖抄
|

65 春近し
|

66 春近し
|

67 春近し
|

68 春近し
|

69 浅草のをんな
|

70 浅草のをんな
|

71 浅草のをんな
|

72 浅草のをんな
|

73
|

74
|

75
|

76
|
 |
|